Presentations and Meetings
Note: Some titles are linked to the corresponding presentation files (PDF, etc), but
any external access is restricted. Sorry for inconvenience.
International Presentations
- 2006-11-20, Dr. G. C. Anupama (IIA), "The 2006 outburst of the recurrent
nova RS Opiuchi - optical and radio observations"
- 2008-11-25, Dr. Chris Packham (Univ. of Florida),
"The Gemini Observatory, Current Status, The Future and Synergies"
- 2009-2-3, Dr. Soojong Pak (Kyung Hee University),
"Introduction of CEOU / NIR polarimetric obsevation of 3C279"
- 2012-02-06, Prof. S. R. Kulkarni (Caltech)"The Restless Universe (Palomar Transient Factory)"
- 2012-11-30, Merlin Kole (スウェーデン王立工科大学)
Domestic Presentations (談話会など)
- 2004-03-09, 観山正見氏 (国立天文台), 「太陽系外の惑星系」
- 2004-11-17, 林左絵子氏 (国立天文台), 「広島Go!Go!Go!!,
宇宙の闇を解き明かそう(0.5 1.5 8.3)」
- 2005-06-30, 家正則氏 (国立天文台), 「宇宙史の解明に挑む 次世代超大型望遠鏡計画」
- 2007-01-11, 土居守氏 (東京大), 「超新星による宇宙膨張測定とダークエネルギー」
- 2008-03-06, 仲田史明氏 (国立天文台), 「SMOKAについて」
- 2008-03-28, 今井裕氏 (鹿児島大), 「宇宙メーザーのVLBI観測によるAGB星縁の詳細構造及びその進化の把握」
- 2008-09-09, 三澤透氏(理化学研究所),
「クエーサー吸収線でさぐる活動銀河核」(発表より古いバージョン)
- 2008-11-17, 古荘玲子氏、西村高徳氏、西澤淳氏(国立天文台) 「SMOKAを利用した科学的成果についての報告」
- 2009-06-19, 深川美里氏(大阪大学),
原始惑星系円盤の時間変動の観測 (password restricted)
- 2009-12-07, 古荘玲子氏(国立天文台)「SMOKAの紹介(SMOKAを活用した科学的成果のレビューを含む)」
- 2010-02-18, Li-Jin Huang(ASIAA) "Gamma-ray burst afterglow study with the east Asia
GRB follow-up network (EAFON)"
大山陽一氏(ASIAA) "AKARI studies of mid-infrared properties of galaxies at
z=0.5-1.0 from North Ecliptic Pole (NEP) survey"
- 2010-03-03/05, 磯部直樹氏(京都大学)、紀基樹氏(国立天文台)、Dr. Alok Gupta(ARIES, India)
ブレーザー・ミーティングのページ
- 2011-03-03, 山田善彦氏(国立天文台)「SMOKAの紹介・現状報告と、2011年度出版のSMOKAを使った研究論文」
- 2012-08-06, 秋山 正幸氏 (東北大学)「赤方偏移1から2の宇宙における活動銀河中心核の統計調査」
リンク(研究会究会収録、ゼミ資料集など)
Update: 2014-01-01